燻製、スモーカー、キャンプ、バーベキュー、アウトドア
燻製(くんせい)づくりを簡単に、手軽に、美味しく!
BBQコンロにのせて燻製づくりができるので、BBQをしながら簡単に燻製がつくれます。
まずはウインナー、ベーコン、かまぼこ、ナッツ
ゆで卵やチーズは少し火加減に気を付けて
塩やコショウをスモークすれば香り豊かなフレーバースパイスに
チップを好みでブレンドしたり
自分だけのお好みレシピを見つけましょう♪
フレーバースパイス、お好みレシピ、スモークチップ、ブレンド
別売りの『tab.マルチに使える缶ストーブ』に組み合わせれば
もっと手軽に燻製づくりが楽しめます。
缶ストーブの2層構造がスモークの循環を促すので、より薫り高い燻製がつくれます。
スモークチップ、スモークウッド、どちらも使えます。
少し加熱する食材(ウインナー、ベーコンなど)にはスモークチップを、加熱しなくても食べられる食材(ゆで卵、チーズなど)にはスモークウッドがおすすめです。
マルチに使える缶ストーブ、スモーク循環、アウトドア、バーベキュー、ソロキャンプ
スモークチップ10~30g(一つかみで10g程度、チップ皿すりきりで約100g)をチップ皿に入れBBQコンロの上に置きます。スモークウッドの場合はウッドをアミの上に置いて点火します。
缶スモーカーの網の上に食材を並べチップ皿(またはスモークウッド)に被せるようにセットします。
フタをして、食材に合わせて15~50分炭火でスモークします。燻製に強い火力は必要ないので、BBQで残った炭で十分です。
BBQコンロ、缶スモーカー、使い方、
スモークチップを入れたチップ皿を缶ストーブの底網の上にセットします。スモークウッドの場合は底網の上にスモークウッドをセットします。
缶スモーカーに食材を並べ、缶ストーブにセットします。十分に着火した炭を3~5ヶ吸気口から入れます。スモークウッドの場合は吸気口から点火してください。
スモークが十分出ているのを確認したらフタをして食材に合わせて15~60分スモークします。途中スモークの量が少なくなってきたら炭を追加してください。
缶ストーブで燻製、缶スモーカー
HP内のコンテンツについて無断転載を固くお断りします。
Copyright © 2015-2020 田中文金属株式会社 All rights reserved.